top of page
漆器
浄法寺産漆・国産漆を仕上げに使った漆器を製作しています。
拭き漆・塗立ての技法で汁椀・飯椀・カップ・箸など製造しています。
主に漆屋店舗・エキチカの漆市(不定期催事)や販売会にてお求めいただけますが、
一部商品は八幡平市安代安比塗漆器工房・盛岡市本宮SUNABAにてお求めいただけます。
また、オーダーにて大型の造形物の製作も承っております。花巻市おもちゃ美術館の漆塗滑り台・八幡平市松尾中学校開校70周年記念オブジェなどの実績があります。また、それぞれの製作過程も企画コンテンツの中に組み込むことができますので、ご相談ください!

松尾中学校記念オブジェクト
スキージャンプのオリンピアン輩出の八幡平市松尾中学校創立70周年記念のオブジェクト。三角形のパネルは取り外しができ、生徒ひとりひとりが彫刻し、それを拭き漆処理しました

漆塗滑り台
浄法寺産漆で仕上げた滑り台。花巻おもちゃ美術館様からのオーダー。ものすごくよく滑ります。

内塗桜椀
外側が拭き漆、内側が塗りの漆器。木目が好きなので、この仕上げが多いです

内塗栃椀

ヤマザクラのカップ
わたしの定番商品。安比塗り漆器工房・SUNABAでも取り扱っています!

内塗浅椀
栃を素材とした浅い椀です。ダイエット向け(自分の)に企画しました。

上塗り
最終仕上げ(上塗り)は漆工技術研究センターで行っています

アクセサリー
オーダー・催事によってはアクセサリーも製作いたします。画像は銘木ネックレス

栃椀
木目の美しい栃
bottom of page